
海外通販を利用して海外でしか買えない格安SIMフリースマホを購入する方も増えてきているかと思いますが、もう1つ注目して欲しいのが「トゥルーワイヤレスイヤホン」です。今回は最新のトゥルーワイヤレスイヤホンを厳選し、機能・性能を比較してみたいと思います。本記事は兄弟サイト「GadgeBest」の国内通販版になります。
トゥルーワイヤレスイヤホン(TWS)とは
トゥルーワイヤレスイヤホン、完全ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンが完全に独立したBluetooth対応ワイヤレスイヤホンのことで、海外では“True Wireless Steleo(TWS)"とも呼ばれています。AppleからiPhone用に発売された「AirPods」で人気に火が付き、今では各メーカーからあらゆる製品が出ている注目の最新ガジェットです。
トゥルーワイヤレスイヤホンのメリット
トゥルーワイヤレスイヤホンはケーブルがなく、イヤホン本体のみの構成となっているためケーブルが絡むなどといった煩わしさや、せっかく購入した高価なイヤホンが断線してしまったといったストレスから開放されます。また、専用のケースがそのままモバイル充電器になっている場合が多く使ってない時は持ち運びながら充電することができるのという点もとても嬉しい機能ですね。
トゥルーワイヤレスイヤホンのデメリット
トゥルーワイヤレスイヤホンは本体そのものが小型なため紛失しやすいといったデメリットがあります。また、メーカーや製品によっては音がブツブツと途切れるといった症状が見受けられる場合があります。この音切れの問題は最新のBluetooth規格であるBluetooth 5.0によって改善される場合が多いのでスマホ本体、イヤホン本体ともに対応している製品を選ぶのがポイントです。
トゥルーワイヤレスイヤホン選びの注目機能&スペック
搭載チップ&通信規格
トゥルーワイヤレスイヤホンがブツブツと音が途切れる現象は搭載しているチップの性能やBluetooth規格に依存することが多いようです。Qualcomm社が開発した最新のチップにはトゥルーワイヤレス用の最新技術「TWS Plus」が搭載されるなど、できるだけ最新の高性能チップを搭載しつつ、なおかつBluetooth 5.0以上に対応している製品を選びましょう。
また、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホン全般に言えることですが、駅や電車の中、繁華街など人の多い場所で混線したり電波状況が悪く音が途切れることが多いと思います。NXPセミコンダクターズ社が開発した「NFMI(Near Field Magnetic Induction)」という技術は一般的なBluetoothなどで用いられている2.4GHz帯ではなく、10MHz帯の電波を利用することで途切れやすさなどを改善しています。
覚えておきたい! おすすめのBluetooth規格 | ||||
Bluetooth 5.0 | Bluetooth4.0の2倍の通信速度が可能となった最新規格。通信範囲も広がり、最大で4倍の400mとなっている。 | |||
A2DP | 音声通話などに利用するプロファイル「HSP / HFP」の上位Ver。ステレオ音声で高音質化がされている。 |
本体・ケースのバッテリー容量
トゥルーワイヤレスイヤホンを使わなくなる原因の1つとして、バッテリー充電の煩わしさが挙げられます。できるだけ容量が大きく、なおかつ使い勝手のいい収納ケースが付属する製品を選びましょう。バッテリー残量などがわかるインジケーター付きのものや、縦型のものなど様々な充電ケースがあります。
音質・ノイズキャンセリング
トゥルーワイヤレスイヤホンに限った話ではないですが、そもそもの目的は音楽や通話に限らず「音を聴くこと」になります。そのため、ドライバーのサイズや質、対応コーデックなど音に関わる部分にも注目してみましょう。他にも外での利用が多いガジェットのため、周りの騒音を軽減してくれるノイズキャンセリング機能を搭載した製品もおすすめです。
覚えておきたい! おすすめの高音質用語 | ||||
AAC | iPhoneにおける最高音質のコーデック。iPhoneと接続して使う予定の方はこちらに対応しているかを確認しましょう。(基本的に対応しているものが多いです) | |||
aptX / HD | Qualcomm社が開発した高音質コーデック。上位版に24bit対応の「aptX HD」がある。 | |||
LDAC | SONYが開発した高音質コーデック。最大96kHz/24bitに対応。 | |||
ノイズキャンセリング | 高音質とは少し異なるが、外部の音をマイクで取り入れてその音の周波数を打ち消す周波数をイヤホンから出すことで外部の騒音やノイズを遮断する技術。周辺の音が消えるため、音楽に集中することが可能。 |
防水
外出時やランニングなどで使う方が多いガジェットのため、雨や汗などから守るためにできるだけ防水対応のものを選びましょう。防水性能が高いモデルだと水泳などにも耐えうるスポーツモデルも存在します。
コスパ重視のおすすめトゥルーワイヤレスイヤホン
SoundPEATS TrueFree+
amazonで絶大な人気を誇るSoundPEATSシリーズ
ケーブルありのBluetoothイヤホン時代からamazonで大人気のSoundPEATSシリーズ。人気の要因はなんといっても低価格なのにそれなりの性能を有する抜群のコスパにあります。Bluetooth5.0に対応した”Realtek”チップセットを採用。5,000円以下ではもっともバランスの取れた製品となっています。
Anker Zolo Liberty+
モバイルバッテリーからわかる絶大な信頼感
モバイルバッテリーのトップメーカーAnker(アンカー)から発売されているトゥルーワイヤレスイヤホン。バッテリーメーカーじゃないの?と思うかもしれませんが、SoundCoreシリーズをはじめオーディオ機器分野でも絶大な人気を誇ります。アメリカのクラウドファンディングサイトキックスターターで3億円もの資金を集め、開発された本機は最大3.5時間の連続再生、高音質ドライバー、防水、ノイズキャンセリング、アプリでの音質調整などありとあらゆる機能が詰め込まれているにも関わらず1万円以下で購入ができるオススメ製品となっています。
QCY T2S
ワイヤレス充電も可能な人気メーカー製
こちらもSoundPEATSと並び、以前よりamazonでコスパ抜群と話題の中国メーカーQCY製のトゥルーワイヤレスイヤホン。32時間連続使用可能な大容量バッテリーや置くだけでケースを充電できる無線充電対応な点にも注目。SoundPEATS同様Bluetooth5.0対応”Realtek”チップセットを採用しています。
JPRiDE TWS-520
1万円以下で買える安心の国産トゥルーワイヤレス
国産新鋭ブランド「JPRiDE(ジェイピー・ライド)」から発売されたトゥルーワイヤレスイヤホン。国産にも関わらず1万円以下(というかほぼ5,000円)で購入できる価格と品質の良さが魅力。家電批評のベストバイへの選出、Red Dot Award 2018を受賞したデザインなど、実績もバッチリ。国産メーカーでコスパのいいモデルを探している方にはオススメです。
コスパ重視トゥルーワイヤレスイヤホンの性能比較
TrueFree+ | Zolo Liberty+ | T2S | TWS-520 | |
メーカー | SoundPEATS | Anker | QCY | JPRiDE |
ドライバー | 不明 | 6.0mm グラフェン | 不明 | 不明 |
周波数 | 不明 | 20Hz - 20KHz | 20Hz - 20KHz | 不明 |
チップセット | Realtek 8763BFR | 不明 | Realtek | REALTEK |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
Bluetoothプロファイル | HFP V1.7 HSP V1.2 A2DP V1.3 AVRCP V1.6 | 不明 | HFP HSP A2DP AVRCP | HFP HSP A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC / AAC | SBC / AAC | SBC / AAC | SBC / AAC |
防水 | IPX4 | IPX5 | IPX4 | 不明 |
連続再生時間 | 最大4時間 | 最大3.5時間 | 最大4時間 | 最大6.5時間 |
専用アプリ | ー | Zolo Life | ー | ー |
音声操作 | 不明 | Siri / Google Assistant | 不明 | 不明 |
音質重視のおすすめトゥルーワイヤレスイヤホン
Bose SoundSport Free wireless headphones
おなじみのBOSEから遂にトゥルーワイヤレスが発売
身近なハイエンドオーディオブランドとしてまず真っ先に思い浮かぶのがBOSE(ボーズ)ではないでしょうか? そんなBOSEから遂に発売された、本機はBOSEの先進テクノロジーをフルに活かし、信号処理からアンテナの位置に至るまでとことん高音質にこだわった製品となっています。専用の「Bose Connectアプリ」を使えば、イヤホンの場所をアプリで確認できるため高価なのに紛失した場合の心配もありません。
Sennheiser MOMENTUM True Wireless
MOMENTUMの名を冠したトゥルーワイヤレスモデル
ハイエンドヘッドホンとして絶大な人気を誇るSennheiser(ゼンハイザー)製のMOMENTUMシリーズからトゥルーワイヤレスモデルが登場。高級感あふれるメタルプレートが配置されたデザインと、最新ドライバーユニットを採用し、MOMENTUMの名に恥じない高音質が楽しめるモデルとなっています。
Bang & Olufsen Beoplay E8 2.0
高級オーディオ志向ならこの製品1択!
ハイエンドオーディオファンにはおなじみのBang & Olufsenから発売されたBeoplay E8のVer.2が遂に登場。前期は価格.comプロダクトアワードのオーディオ部門で大賞に輝き、本機も記事執筆現在価格.comにおいて満足度1位を獲得しています。その要因はもちろん、その類まれなる音質。独自開発による5.7mmのダイナミックドライバーが生み出す上質なサウンドは必ず満足することでしょう。
音質重視トゥルーワイヤレスイヤホンの性能比較
SoundSport | MOMENTUM | Beoplay E8 | |
メーカー | BOSE | Sennheiser | Bang & Olufsen |
ドライバー | 不明 | 不明 | 5.7mm |
周波数 | 不明 | 不明 | 20Hz - 20KHz |
チップセット | 不明 | 不明 | 不明 |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 | 4.2 |
Bluetoothプロファイル | 不明 | 不明 | 不明 |
対応コーデック | 不明 | SBC / AAC apt-X / apt-X LL | AAC |
防水 | IPX4 | 不明 | IPX4 |
連続再生時間 | 最大5時間 | 最大4時間 | 最大4時間 |
専用アプリ | Bose Connect | Smart Control | あり |
音声操作 | 不明 | Siri / Google Assistant | 不明 |
価格と音質のバランス重視! 国産トゥルーワイヤレスイヤホン
AVIOT TE-D01d
新進気鋭の国産ブランドが放つ珠玉の製品
あまり耳馴染みがない方もいるかも知れませんがAVIOT(アビオット)は、昨今のコスパ抜群の海外製品に対抗すべく新たに設立された日本のオーディオブランドです。”Japan Tuned”の思想に基づき日本人の聴覚特性に合わせて徹底的にチューニングされたサウンドと、100時間を超える再生時間、スマホも充電できる大容量バッテリーケースなど機能面にもこだわった注目の製品です。
SONY WF-SP900
4GBメモリ内蔵で本体だけで曲も聴けちゃう
本体に4GBメモリを内蔵し、音楽データを保存することでスマホと連携せずとも音楽を聴くことのできる、WALKMANを開発してきたSONYならではの製品。他にも防水対応や外音取り込み機能など便利な機能を搭載しているうえに、音質も新開発のBAドライバーを搭載しバッチリです。
オーディオテクニカ ATH-CKS5TW
驚異の15時間再生を実現した長時間バッテリー
多くの製品が4〜5時間の中、1回の充電で15時間の連続再生を可能とする驚異のバッテリー性能が特徴。新設計の10mm大型ドライバーを搭載し、オーディオテクニカならではの重低音再生を可能としました。高音質コーデックであるapt-Xに対応している点にも注目です。
国産トゥルーワイヤレスイヤホンの性能比較
TE-D01d | WF-SP900 | ATH-CKS5TW | |
メーカー | AVIOT | SONY | audio-technica |
ドライバー | 6mm | 不明 | 10mm |
周波数 | 不明 | 20Hz - 20KHz | 5Hz - 40KHz |
チップセット | Qualcomm QCC3026 | 不明 | 不明 |
Bluetooth | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
Bluetoothプロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP | A2DP AVRCP HFP HSP | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC / AAC apt-X | SBC / AAC | SBC / AAC apt-X |
防水 | IPX4 | 不明 | IPX2 |
連続再生時間 | 最大9時間 | 最大3時間 | 最大15時間 |
専用アプリ | 不明 | Headphones Connectなど | あり |
音声操作 | 不明 | Siri / Google Assistant | 不明 |
独自機能搭載のトゥルーワイヤレスイヤホン
Jabra Elite Active 65t
防塵・防滴・ノイズキャンセリングにアプリも便利!
以前から心拍モニターなど珍しい機能を搭載していたJabraの最新モデルはIP56の防塵・防滴、外音取り込み、フィットネス用のモーションセンサーなど多彩な機能を搭載。専用のアプリ「Jabra Sound+」を使えば、本体のイコライジングや音声アシスタントの選択などあらゆるカスタマイズが可能です。
JBL FREE X
IPX5防水対応のコスパ抜群ブランドイヤホン
音質の良さに定評のあるJBLブランドを約10000円で購入できるコスパが魅力のモデル。IPX5防水に対応しているため、雨天時などでも安心。